ジルコニアとは?

 

こんにちは、京都市西京区の歯医者 ますみデンタルクリニック、院長の浦田です。

みなさんはジルコニアって聞かれたことありますか?

ジルコニアは、歯科治療に使用されているたいへん優れた特性をもった素材です。

 

これまでの治療は、歯の被せ物はセラミックや金属が使用されるのがベターでしたが、よくあるセラミックの素材は強度が足らないため、割れてしまったり、強くかみ合わせができなかったり、また、金属は溶けた成分が歯茎の色を変えてしまったりとデメリットが目につきました。

そこで近年注目されているのがジルコニアです。 ジルコニアはセラミック素材の中でも群を抜いて頑丈で、白く透明感もあるので目立ちにくいのが特徴です。

快適に噛める状態を10年、20年と維持できるのがジルコニア。

今回は、ジルコニアってそもそもどんなもの?ということから、ジルコニアのメリットやデメリットなど、皆さんの疑問を解消していきたいと思います。

 

 

【目次】

1.ジルコニアとは?

2.ジルコニアセラミックの特徴

3.フルジルコニアとプレミアムジルコニアクラウンの違い

4.ジルコニアセラミックと保険の歯との違い・価格の相場

5.ジルコニアのメンテナンス

6.ジルコニアのメリット・デメリット
7.ジルコニア治療の流れ

まとめ

 

 

1. ジルコニアとは?

京都市 ジルコニア

ジルコニアの正式な名前は、酸化ジルコニアや二酸化ジルコニウムと呼ばれています。

セラミックの一種で、いわゆる人工的に作られたダイヤモンドです。

また、ジルコニアは、審美性・耐久性・安全性がとても高く、美しく人への馴染みもよいことから、これまでの金属に代わるものとして最も注目されているセラミック素材です。

ジルコニアは、ひと昔前よりも透明度が高まってきています。

世界では年間500万本以上、日本においては、2005年より歯科用ジルコニアセラミックとして、薬事法の認可を受けて採用されました。

しかし、歯科治療に使われていることはあまり知られていません。

最近までは、虫歯の治療痕は銀歯が主流でしたが、綺麗な白い歯に入れ替えたいという方々におすすめの歯科医療の中でも、最高ランクの素材なのです。


2. ジルコニアセラミックの特徴

ジルコニアの特徴は、強くて丈夫な素材なので、物がしっかりと噛める点です。


また、金属材料では出すことができない透明感ある自然な歯を作ることができます。重さも軽く、金属の三分の一程度で、装着した時に歯にかかる負担も緩和されます。

金属を一切使用していので、金属アレルギーの方でもご安心してご使用いただけます。

さらに耐熱性、耐久性、耐腐食性も極めて高い材料です。繰り返しになりますが、ジルコニアは金属を一切使わないメタルフリーにされたい方、芸能人のようなきれいな歯がご希望の方、丈夫で長持ちする変色や変質がない素材での治療をご希望の方に最適です。

 

 

3. フルジルコニアクラウンとプレミアムジルコニアクラウンの違い

「白い歯」「ジルコニアクラウン」と言っても、歯科医院によって呼び名は違います。

 

当院は、「フルジルコニアクラウン」「プレミアムジルコニアクラウン」とセラミック素材を呼んでおり、いずれも美しい仕上がりを得ることが可能です。強度や色調のアレンジ性など、それぞれ違いや特徴があるため、適用部位が分かれています。

 

この「フルジルコニアクラウン」と「プレミアムジルコニアクラウン」、どういった違いがあるのでしょうか?
 

①フルジルコニアクラウンとは

京都市 ジルコニア

フルジルコニアクラウンは、主に奥歯に使用されます。

 

基本的に奥歯用であると言ってもよいでしょう。

フルジルコニアという名前の通り、ジルコニア素材だけで構成されている単体構造のクラウンです。フルでジルコニアを使用しているだけあって、強度も耐久性も強く、奥歯のような力がかかる部分でも破損などの不安がなく、使用していただけるクラウンです。

前歯には向かないのは、審美的な要素が弱いためです。理由は、表面にセラミック加工をしていないため、ジルコニア素材そのものはやや透明感に欠けからです。



【フルジルコニアクラウンはこんな方にオススメ】


・口を開けた時に見える銀歯をなくしたい
・口が大きいため奥歯の銀歯まで目立つ
・横から見える上の奥歯が気になる
・食事の時に見える下の奥歯も綺麗にしたい
・奥歯まで綺麗な友人や芸能人のようになりたい

 

②プレミアムジルコニアクラウンとは

京都市 ジルコニア

プレミアムジルコニアクラウンは、主に前歯に使用されます。

 

基本的に前歯用であると言ってもよいでしょう。

 
プレミアムジルコニアクラウンは、表面をセラミック加工しているため、ジルコニアとセラミックの二層構造のクラウンです。セラミックによって、歯の色の表現幅が広がることから、前歯のような自然かつ綺麗な仕上がりが可能となります。

 


【プレミアムジルコニアクラウンはこんな方にオススメ】

・前歯が変色しているが、ホワイトニングで白くならない
・歯の形を綺麗に整えたい
・前歯が少し欠けたり、割れている
・差し歯が変色して黒ずんで見えてしまう
・前歯の表面がデコボコして線が入っている
・歯の先の端がギザギザしていて気になる
 

 

4. ジルコニアクラウンと保険の歯との違い・価格の相場

①ジルコニアクラウン

・光の透過性が高く、透明度も高い
・色調が鮮やかで見た目が良い
・金属を全く使っていないので腐食しない

・強度あり、綺麗、快適

 

特に目立ちやすい前歯などは、自然で美しい見た目を維持したいですよね。ジルコニアクラウンなら、こうしたお悩みをストレスなく食事や会話を楽しむことができます。

 

②保険の歯

・材料が金属とプラスチック
・色調の透明感があまりない

・時間が経過すると変色したり、色素が沈着して暗くなる
・重さもあるので違和感を覚える

 

特に前歯など目立つ部分を保険治療で大きく削った場合、銀歯を被せ物に使用します。銀歯は、金属アレルギーの方はもちろん、見た目も悪く、汚れが付きやすいというデメリットがあります。

 

③ジルコニアクラウンの値段の相場

フルジルコニアクラウンの値段の相場は、1本あたり10~20万円、インレーの場合は、1本4~6万円が相場の価格と言われています。ジルコニアは、強度がたいへん高い分、料金もフルセラミックに比べると高めの傾向があります。 →当院の金額はこちら

 

 

5. ジルコニアのメンテナンス

ジルコニアは強度が高いのでメンテナンスは不要?という声があります。しかし、硬いジルコニアでも歯ぎしりをよくする方などはダメージがあります。

そして、歯茎が歯周病などで衰えてしまった時など、人工の歯とのバランスが崩れてしまい、定着が悪くなってしまうこともあります。ジルコニアの定着を保つためにも、普段から虫歯や歯周病の予防をして、健康的な歯を維持するのが最適です。

虫歯や歯周病予防の正しいブラッシングはもちろん、歯の定期健診で現状を把握し、同時にジルコニアの定着具合や破損がないかもマメにチェックしていきましょう。

①ジルコニアの歯は虫歯になるの?

金属の詰め物をしていて、その周辺から虫歯が再発したことがありませんか?金属は経年劣化で詰め物と歯の間に隙間ができたことで虫歯菌が入って虫歯になります。

ジルコニアは、
セラミックと同様にレジンと比較すると変化が起こりづらいのと同時に、虫歯になりにくい素材です。理由は、細かい成形ができて耐久性の高く、時間がたっても隙間ができにくく、虫歯が再発しにくいのです。

 

②ジルコニアクラウンの寿命は?

では、セラミックに比べても高めの値段がかかるジルコニア。

 

強度はわかったけど実際にどのくらいの期間使い続けることができるのか、気になりますよね。

みなさんご存知の銀歯の寿命は、約3~5年程度の寿命でした。また、通常のセラミックにおいては、約10~20年の寿命とされていました。そして、肝心のジルコニア。使い方によっては20年以上使用できるとされています。

 

ジルコニアは日本では販売許可がおりてからまだ年数が浅いため、実際に経過した年数は明確ではありませんが、確実に通常のセラミックよりは長持ちするとされています。

ジルコニア内に虫歯ができることは少ないですし、虫歯予防や歯周病予防にもジルコニアの寿命は大きく影響しています。

 

 

6. ジルコニアのメリット・デメリット

さて、ここまでこればジルコニアのメリットはよくおわかりいただけているのではないかと思います。しかし、高価な値段ですし、着けたらずっと自分の体の一部として使う物です。しっかりとより良い判断ができるように、改めてジルコニアのメリット、デメリットについて書いておきます。

①ジルコニアのメリット

①色が白く透明感があり、歯に似ているため、見た目が自然

②強度があり、割れにくく、壊れにくいため殆どの部位に使用可能

③金属を使用しないので体に優しく、金属アレルギーにならない

④金属が溶けださないため、変色もなく、歯茎の変色もない

⑤ブリッジ、インプラント、義歯など、幅広い設計や施術ができる

⑥汚れ(プラーク)がつきにくいので清潔に保つことができる

⑦仮止めで様子を見れる

 

②ジルコニアのデメリット

①多くはないがまれに割れたり、壊れたりするケースがある
※激しい歯ぎしりをする方など、セラミック部分はジルコニアより強度が落ちるため、割れてしまうことがあります。

②うまくフィットするために歯を削る量が多くなる

③接着剤の活用が必要
保険適用ではないため従来のセラミックと比べると費用が高額

⑤硬度が高いので、咬み合わせが強い場合は、反対側の歯に影響が出る場合がある
 

 

7. ジルコニア治療の流れ

当院のジルコニアの治療の流れは下記の通りです。

①カウンセリング 
施術したい希望の箇所の状態を診断し、方法や費用などの説明後、方針を一緒に決定

②事前に治療処置

施術したい希望の歯に対して、虫歯処置や根の治療など、事前に処置が必要な場合は先行して施術いたします。


③ジルコニア治療
歯を削って、仮歯の制作、歯型をとったうえで、クラウンなどの装着をします。

④メンテナンス
患者様1人1人の必要に応じて、施術後にチェックをいたします。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ジルコニアについてお分かりいただけたでしょうか?

検討されている方は、
歯科医師におまかせではなく、メリットだけでなく、これらのリスクもよく考えた上で検討していただくと良いと思います。


もし、現在お考えの方は、ジルコニアも候補にあげてみてはどうでしょうか。ジルコニアを使った施術をしているかどうかは、直接お近くの歯医者さんに問い合わせてみてください。

 

→ 京都市でジルコニア治療をお探しならこちら